「高知県生活」の魅力はなんなのか?

Pocket

高知県が他県と比較して、どこが魅力なのかいくつか上げてみました。

・自然がいっぱい
・高知県は閑静な住宅街が多い。

高知県

いわゆる田舎ですね。

山、川、海が揃っており、夏の旅行に最適な場所で、思い出もいっぱい作れるでしょう。
特に海が人気あります。山、川より、夏といえば海ですよね。
高知県の東部にある白浜海岸は、全国的に知られています。

とても海が綺麗なところです。
南国の沖縄にはさすがに負けますが…苦笑

県外の人に優しい

カップル

前回、記事で、わざわざ高知県に住み移るメリットはない。みたいなことを言いましたが、県外の人にとって生活する魅力が一つだけあるんです。

それは、高知県民は恐らく、他の地域に比べて県外から足を運んできた人には優しく接してくれるという面です。
高知県はと財政が厳しい方で、都会と比べると田舎な方で退屈な場所ですが、性格は明るめでおおらかでおおざっぱな方です。きっと高知出身である私もそんな感じです。あまり明るい性格とは言い切れませんが…
田舎な方で、退屈な日々を過ごしているため、みんな新しいモノが好きです。

セブンイレブンが行列が出来るほど新しいモノ好きが集結しています。
さらに変なプライドや誇りを持ってない人が多いため、自分達の特産品を望む観光客に、

「滅相なこたないやろ?」

と方言で大したことじゃないでしょって平気で言えます。
「坂本龍馬美化されすぎ」など言ってる年配の方も中にはいます。
その性格が影響してか、地元の伝統を守るより高知県民は、新しさ、新鮮さ、面白さを求める人が多いのです。
よさこい祭りがロックでヤンキーな雰囲気が出ているのは県民性が出ている証拠だといえます。

平日の昼間から酒が飲ます

私はあまりお酒を飲まないので、関心はあまりないのですが高知県はお酒が大好きな方が多いようです。
元々漁師町なので昼間からお酒を飲んでいる人がいても珍しい光景ではありません。
観光客の姿が多く見られるひろめ市場では平日の昼間っからビールを飲んでいる人が数多く見受けられます。逆にひろめ市場にきてビール飲まない人は何しに来たの?といったような目線で見られることも。
毎日朝早い時間から気兼ねなくビール飲みたいという人には、魅力のある場所だと思われるでしょう。

まとめ

前回の記事に記載した通り高知県に暮らしやすさを求めて引越しするのはオススメできません。
ですが、新鮮で美味しい食べ物は豊富にあるので観光として訪れる事はオススメできます。
香川県のうどんと合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住み移る場合は高知県でなければならない理由はあまり存在しないでしょう。
実際移住してくる人の理由は暮らしやすさよりも、サーフィンがしたいなどの理由が多いです。


最近では、違った視点から監視カメラが工場内に設置され、効果を上げています。
工場にカメラを設置することで、製造ラインにおける生産過程を映像データとして保存することができます。
その過程の中でどこにムダがあるのか、改善点はどこかを簡単に見つけだし、業務を効率化させることができるのです。
また、作業状況を録画することで作業工程の説明を、映像を使って明確に行うことができ、従業員の指導や育成に役立てられます。
製造ラインの工程が映像で記録されているため、事故発生時にはすぐに原因を突き止めることができます。
品質上の問題が起きたときにも、顧客に提示するデータとして活用できますので、改善策をわかりやすく説明することができます。
消費者の安全を守るための大切なツールになっている監視カメラをぜひ導入して見ませんか?